フードセラピストというのは聞き慣れない言葉ですね。多分私が初めてではないかと思います。毎日何気なく食べている食事ですが、東洋医学に基ずく食養生が、体と心を癒すために、とても大切なことだということを一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。
東洋医学の人天合一(人間は天地自然の構成要素の一つに過ぎず、食も含めて自然の営みに従うべきだという考え方)の下、自然界における
青・赤・黄・白・黒の五色の要素をもつ食材を季節(五季)にあわせて取り入れ、素材を捨てることなく皮つき・根つきでそれらを活かしながら、おいしくて健康にいいお料理を作る。そして、当たり前のことですが、「いただきます」の意味を大切に、感謝していただくことや、野菜や素材の命をいただいて、生かされている喜びを伝える。
実際に私は家族のために食養に基づきお料理作ってみると、それまで、甘いものやお肉、ジュースといった物を、なかなか止めることが出来なかったのが、自然にそういった物は少なくなり、私が作る「季節のお野菜を使った、日本の四季を楽しめるような食べ物がいい!」 と変化していったのです。また、そういった食べ物を多くとるようになったことで、家族みんな健康になり、病院にいく機会もだんだんと減りました。何より大きな変化は、心が穏やかになったことです。
体がだるい・寝付きが悪い・頭が痛い等、病気ではないけれども、なんとなく気になる。そんなときには、私のところへ来てください。フードセラピーとアロマオイルセラピーで、今ある環境と体のバランスを整え、内と外をトータルに癒してケアします。
|